感染症対策のため自粛しているということもあり、家で過ごすことが多くなりました。
おうち時間なんて言葉ができましたが、このおうち時間に利用してよかったサブスクがいくつかありました。
今回は、そのサブスクについてご紹介します。
※この記事は、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介いたしております。
1.ビデオオンデマンド(VOD)
好きなときに好きなドラマ・アニメ・映画が見られるビデオオンデマンド!おうち時間を過ごす上で、重宝してます。利用している方も多いと思います。
私は、「アマゾンプライム」「U-NEXT」「Netflix」を契約中。Netflixは、家族が使ってて、わたしは基本的にアマプラかU-NEXTを使ってます。
U-NEXT
U-NEXTは、月額料金が高めですが、とにかく動画本数が多いです。アニメも結構あって、ドラマも多く、韓国ドラマも豊富です。
U-NEXTは月額2189円(税込)です。
アマゾンプライム
アマゾンプライムは、もともとは、送料を無料にしたかったから契約しました。今では、ドラマを見るために契約してる感じです。
アマプラの魅力は、配送料無料、お急ぎ便無料、本も読める、ミュージックも聴ける…と、特典が豊富なこと。
なのに、月額が500円で年額だと4900円という安さ。サービスの充実度はアマゾンプライムが一番ですね。
Netflix
Netflixは、オリジナルドラマ、映画が魅力だと思います。人気の韓国ドラマもNetflixオリジナルですもんね。
2.YouTube プレミアム
YouTube プレミアムも自粛期間中に契約しました。
広告がつかないこと、バックグラウンド再生ができること、ダウンロードしてオフライン再生ができるのが大きな特徴です。YouTube musicプレミアムなども利用できます。
広告なくYouTubeを再生できるのは、快適です!YouTubeで音楽などを垂れ流しながら作業するときに助かってます。
あと、バックグラウンド再生は本当に便利。YouTube聴きながら、通販サイトみたり連絡返したりできるので活用してます。
3.Kindle Unlimited
Kindleの読み放題サービスです。ビジネス本や雑誌などをよく読むので利用しています。
プライム会員なら、Prime readingというサービスを利用できます。Prime readingは、プライム会員であればKindle Unlimitedの一部が読めます。
ただ、Prime readingの場合、一部しか利用できずKindle Unlimitedの方が読書対象の作品数が多いです。あの本が読みたいのにKindle Unlimited対象でプライム対象じゃない…ってことが結構あるので、私はKindle Unlimitedを利用してます。月額980円ですが、毎月いろんな本や雑誌を読んでいるので元は取れています。
ちなみに楽天マガジンも使ったことがありますが、あれは雑誌のみで本は読めないんですよね…。マガジンとつくくらいなので当たり前ですが、実用書やビジネス本などの本も読むなら、Kindle Unlimitedがおすすめです。
4.お花のサブスク

自粛期間中にはじめた、お花のサブスク。
お花を定期的に届けてくれるサービスです。
私はBloomeeLIFEというサブスクを利用しています。2週間隔で配送をお願いしています(1週か2週か選べます)。
お花が家に飾ってあるとテンションが上がります。普段出会えないようなお花にも出会えるので、おすすめ。
毎回どんなお花が届くのか、おうち時間中の楽しみになってます。
どんなお花が届くのか?詳しくは、こちらのブログにてご紹介してます。
https://ohana-sun.com/
サブスクで、おうち時間を有意義に
いろんなサブスクを利用しているおかげで、おうち時間を有意義に過ごせてます。
特に鮮やかなお花は、気持ちを豊かにしてくれるので、ストレスが溜まりやすい時代におすすめです。